【発酵調味料】大葉大量消費!大葉麹(こうじ)で作るアレンジレシピ

大葉、塩、麹で、万能調味料「大葉麹(おおばこうじ)」を作ってみました♪

唐揚げ、マフィン、パスタなどなどアレンジメニューも無限大!

発酵調味料っていまいち使い方がわからないという方も、ぜひ参考にしてみてくださいね^^

保存食として万能調味料にしておくと、手軽に使えて便利ですよ^^

大葉麹の作り方

私は、調味料や甘酒で米麹を良く使うので、冷凍米麹を常にストックしています。

大き目のスーパーや、富沢商店などの専門店、業務スーパーなどにも売られているので、ストックしておくと便利ですよ^^

<材料>

  • 大葉・・・40枚
  • 米麹・・・100g
  • 塩・・・35g
  • 水・・・適量
  1. 大葉を水で洗い、表面の水分をキッチンペーパーで取り除く
  2. 1.をひとまとめにして、一気に千切りする
  3. 保存容器に米麹と塩を入れ、2.も入れる
  4. ほぐすように手でしっかり全体を混ぜる
  5. ひたひたになるくらいまで水を入れる
  6. 蓋を閉め、米麹の粒が柔らかくなるまで常温で発酵させる

今回は、時短のため、ヨーグルトメーカーを使いました^^

ヨーグルトメーカーを使えば、50℃7時間の加温で、1日にして発酵調味料が出来てしまいます♪

普段は甘酒作りや、R-1ヨーグルトと牛乳で、ヨーグルト作りに利用しています。

R-1株がきちんと培養されているかは定かでないですが、全く失敗せずヨーグルトが作れるので、とってもおすすめ♪

大葉麹のアレンジレシピ

大葉麹の塩から揚げ

麹の力で、胸肉でもとっても柔らかく、ジューシーに仕上がります♪

<材料>3人分

  • 鶏肉(胸肉でもモモ肉でもOK)・・・600g
  • 大葉麹・・・大さじ山もり4杯
  • にんにくチューブ・・・2㎝
  • 粗びきコショウ・・・適量
  • 薄力粉・・・カップ1/2
  • 片栗粉・・・カップ1/2
  1. 鶏肉を食べやすい大きさに切る
  2. ポリ袋に鶏肉、大葉麹、にんにくチューブ、粗びきコショウをを入れ、もみこむ
    時間があれば、冷蔵庫で半日ほど漬け込むと味がなじんでお肉が柔らかくなる
  3. 薄力粉と片栗粉を同量ずつ混ぜ、漬け込んだ鶏肉に粉をまぶし、強めの中火で熱した油で揚げる

玉ねぎとチーズの大葉麹マフィン

朝食やブランチにも丁度良い、お食事マフィンです。

チーズを入れなければ、マクロビ仕様にもなりますよ^^

<材料>ミニマフィン24個分(普通マフィン型6個分)

  • 玉ねぎ・・・小1個(80g程度)
  • ピザ用チーズ・・・40g
  • 薄力粉・・・100g
  • 強力粉・・・100g
  • ベーキングパウダー・・・10g
  • 塩・・・2つまみ
  • 太白ごま油・・・70㎖
  • メープルシロップ・・・大さじ2
  • 豆乳・・・180㎖
  • 大葉麹・・・小さじ4
  • 黒コショウ・・・適量
  1. 玉ねぎを薄切りにする
  2. 薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー、塩をボウルに入れ、スプーンなどでよく混ぜる
  3. 別のボウルに、太白ごま油、メープルシロップ、豆乳、大葉麹を入れ、よく混ぜる
  4. 2.に3.を加え、泡だて器でよく混ぜる
  5. 4.に玉ねぎ、チーズ、黒コショウを加え、ゴムベラでさっくり混ぜる
  6. グラシンカップを入れたマフィン型に5.の生地を入れる
  7. 180℃に余熱したオーブンで25分焼いて出来上がり!

今回使用した型です👇画像か「ミニマフィン型24個」をクリックすると詳細が見られます!

ミニマフィン型24個

パーティーや子どものおやつにも丁度良い、コスパ抜群のミニマフィン型です。

サイズだけご注意ください!

ちなみに我が家のオーブン30 Lだと丁度良い大きさです。

大葉麹と夏野菜のパスタ

レシピというほどのものでもないのですが、ナス、ピーマン、ズッキーニなどの夏野菜とベーコンを炒め合わせ、大葉麹と黒コショウで味付けしてみてください。

ポイントは、具材を軽く炒めた後、大葉麹を入れて混ぜて蓋をします。

野菜が少ししんなりするまで、軽く蒸し煮にすると味が良くしみこみます!

後はゆであがったパスタを合わせて混ぜてください。

大葉の香りと、大葉麹の旨味を吸ったナスやズッキーニが絶品です^^

まとめ

発酵調味料、万能調味料と聞くと、話題にはなっているけれど、使い方が良くわからないという方も多いと思います。

直接的な味付けというよりは、旨味をプラスするようなイメージで使うと、いつもの料理がぐんと美味しくなりますよ^^

特におすすめなのがお肉の下味!!

麹のパワーでお肉がびっくりするほど柔らかく、ジューシーになるので、ぜひぜひ試してみてください!

関連記事

今年もシソの季節がやってきましたね! 和風でも洋風でも、どんな料理にもちょい足しするだけで一気に美味しくしてくれるシソ♪ 和製ハーブとも言われますが、こんなにオールマイティに使えるハーブもなかなかありませんね。 地植えす[…]

最新情報をチェックしよう!