【保育士試験】3カ月・独学・一発合格スケジュール~筆記試験編

私は平成28年に保育士試験を受け、独学で一発合格しました。

その時の経験をもとに、3か月間で一発合格するための、具体的な勉強スケジュールをお伝えします!

こんな人におすすめ

◎保育士試験を独学で受ける予定の人

◎保育士試験の筆記試験の勉強方法を知りたい人

◎独学する上で重要なポイントを押さえておきたい人

3カ月間の勉強スケジュール

保育士試験の試験勉強の基本は「反復」です。

とにかく繰り返して、まずは過去問から完璧に覚えこむことを目標にしましょう!

予想問題や応用問題が気になる気持ちもよーくわかりますが、それは最後に余裕があればにしましょう。

様々な問題に触れることよりも、過去問の問題を1問も落とさずに覚えこむ方が合格につながります。

👈私の試験結果です。

正直なところ、とても自慢できる点数ではありません^^;

しかし、過去問だけでも集中して仕上げれば、このように合格点は達成できます!

応用問題や模試などは一切せず(余裕無かっただけですが^^;)、私は過去問ばかり繰り返し解きました。

テキストのちょっとした確認問題、最後の仕上げの一問一答問題集には多少予想問題がくっついていたくらいです。

1ヶ月目:科目毎に「テキストを読む⇒チェックテスト」を繰り返す

1日目2日目3日目4日目5日目6日目7日目
科目①テキスト、チェックテスト科目①テキスト、チェックテスト+前日の間違え分科目①テキスト、チェックテスト+前日、前々日の間違え分科目①残り分+科目②テキスト、チェックテスト科目②テキスト、チェックテスト+前日の間違え分科目②テキスト、チェックテスト+前々日の間違え分科目②残り分+科目③テキスト、チェックテスト・・・
1週間の使い方(例)

あまりの内容の多さにチーンとなってしまうかもしれませんが、頻出箇所はチェックテストや過去問が教えてくれるので、まずは詳細をあまり追わずにサラーッと読んでいきましょう。

この時、ノート作りはしないでくださいね!

私も過去にノート作りをした方が頭に入ったような気がしていたのですが、膨大な量のものをノートにまとめていくより、最初は挫折続きですが、答えの番号を覚えるくらいまで問題を解く方が、この試験の勉強には向いています。

どの科目からスタートするかは、興味が持てそうなものからでも良いですし、苦手そうな分野と交互に進めていくでも良いと思います。

ただし、必ず出題される「保育所保育指針」については、早めに目を通して、何度も音読して頭に刷り込んでおきましょう!

複数の科目で出題されますよ!

関連記事

みなさん、こんにちは!シジミです。 みなさん暗記は得意ですか!? 私は暗記が本当に苦手です。 暗記が苦手ってたぶん、9割方努力不足なのかなとも思ってるんですけどね・・・^^; でもできれば短期間でコツをつかんで暗記[…]

チェックテストですら最初は全く解けないと思います。(私はそうでした・・・)

その日間違えたものについては、とりあえずテキストを読み返します。

そして、次の日にもう一度間違えた問題を解きます。

また間違えれば読み返すという作業を間違えなくなるまで毎日行います。

解答番号を覚えてしまって意味ないじゃん!と思うかもしれませんが、意外と問題文や解答文も覚えていたります。

チェックテストは過去問から出題されることも多いので、後々、意外と覚えていたんだなと思う瞬間がやってきます。

1日ごとに区切らずに、朝晩など時間をおいて何度か解きなおすのも効果的ですね!

並行して、3・4日目からは科目数を増やしていきます。

1科目目の反復作業+2科目目のテキスト、チェックテストという感じです。

1ヶ月はおよそ30日なので、9科目全部に一通り目を通そうとすると、3~4日で1科目増やすことになるんですね^^;

それに、1つの科目にばかり集中してしまうと、先にやった科目の内容をどんどん忘れていくという悲劇・・・

1つ科目を進めたら、前にやったところを復習していくというのも、勉強のコツの一つです^^

科目数は増やさなきゃいけないし、チェックテストもなかなか覚えられないし、ひゃ~!!となると思います。

しかし、1ヶ月目は「保育所保育指針」を覚えることと、各科目の内容をざっくり理解するのが目的なので、2ヶ月目には繰り越さないようにしましょう!

2ヶ月目:科目ごとに「チェックテスト⇒過去問」を繰り返す

2ヶ月目からは、どんどん問題を解いていきましょう!

各科目の チェックテストをやった後、その科目の過去問を過去5年分ほどさかのぼって解いていきます。

過去問については、こちらからダウンロードできます⇒https://www.hoyokyo.or.jp/exam/pasttest/index.html

また、各種保育士試験アプリでも過去問は解くことができるので、そちらを利用しても良いと思います。

間違えた箇所については1ヶ月目と同様にテキストや解答の解説を読み返します。

法律関係のものは特に、解答解説を見ても専門用語が羅列していたりするので、その都度調べていきます。

ネットで調べればほとんどのことは載っているとは思いますが、意外と調べるのに私は手こずりました。

そこで専門用語の辞書として使っていたのが、ミネルヴァ書房編集部の「社会福祉小六法」です。

書籍代はかかりますが、調べる時間の短縮と正確な情報が手に入るので、持っておいて損はないかと思います。

過去問過去問と言っていますが、机の上でガリガリ紙の問題を解き続けるのは結構つらいものです。

そこで私が利用していたのが、無料サイトの過去問集!

ゲーム感覚で隙間時間にも過去問を解いていけるので、非常に便利です!

最近は保育士試験アプリも無料のものから有料のものまで無数に出ているので、これを利用しない手はないでしょう!

関連記事

私は、平成28年前期の保育士試験で、独学・一発合格をしています。 筆記試験の合格のために、最も重要なことは、「過去問を完璧に解けるようにすること!!」 これだけは断言できます! 私は、ほぼ過去問だけで合格できたと言っても[…]

3ヶ月目:過去問を完璧にし、残りの日数で一問一答問題を仕上げる

勉強開始から2ヶ月が経ちました。

過去問の出来具合はどうでしょうか?

予想問題も気になりますが、不得意科目を中心に、まずは過去問を完璧に仕上げます。

過去問だけは解けるようになった!という実感が持てたら、最後の詰めで、一問一答問題集を解いていきましょう。

おすすめなのが、成美堂出版の「保育士一問一答問題集」です。

私は2ヶ月半で試験日を迎えてしまったため、この一問一答問題集に手を付けたのが試験3日前くらいでした。

試験当日は、この問題集のみで試験と試験の間の時間を過ごしたのですが、直前でもかなり役立ちました!

直前でもこの問題集をやって良かったと思えたので、これも完璧にしていればもっと安心して受験できたと思っています。

一問一答問題集も完璧だ!!というあなたは、ぜひ予想問題や応用問題も解いておくと安心です!

関連記事

この記事では、「3カ月・独学・一発合格」で保育士試験に挑戦する方へ、筆記試験で、最低限そろえた方が良いテキストについてご説明します。 最低限だけど、限られた期間で結果を出すなら「最適量」! 大切なのは、満点分のうろ覚えを増やす[…]

関連記事

2021年保育士試験後期の日程 受験申請:7月6日(火)~7月27日(火)   ※ 7月27日(火)消印まで有効筆記試験:10月23日(土)、24日(日)実技試験:12月12日(日) 受験を考えている方、3カ月あれば間に合いま[…]

まとめ

勉強時間3カ月で、過去5年分の過去問+一問一答問題集を完璧に!!

必要なのはテキスト、過去問(アプリでも可)、一問一答問題集!

これが出来れば、合格ラインの全科目6割以上の得点が叶うはずです。

ただし、過去問を仕上げるだけでは満点や高得点は狙えないと思っていてください。

でも、過去問を仕上げなければ6割取得もないと言えると思います。

もちろん、様々な問題に触れておくのも大切ですが、限られた時間で確実に知識を定着させることが、保育士試験合格のコツだと言えます。

「反復学習」頑張りましょうね!!

関連記事

これまで試験勉強はやってきたけど、当日はどんな雰囲気なのか不安!という方も多いと思います。 この記事では、当日のスケジュールやその他押さえておくと安心な服装や持ち物をご紹介します! あらかじめチェックしておけば、余計なことが気[…]

関連記事

保育士試験の実技試験はみんな受かるから、対策は必要ない!? いえいえ、そんなことはありませんよ!! 逆に実技試験を落とすなんて、そんな勿体ないことはありません! たしかに筆記試験と比較すると、合格率が高いのも事実ですが、[…]

最新情報をチェックしよう!